態度

2021年5月11日

IMG_3380.JPG
誰しも気持ちよく釣りをしたいものです。

次の項で釣りに関することを中心に述べますが、ここでは釣り以前の基本的な心掛けです。

 

【挨拶】

釣りに行った先で人に出会いますか?きちんと挨拶出来ていますか?

ねぎは先行者が居られたら挨拶をするように心掛けています。

また、後行者が来られた際にも声を掛けさせてもらいます。

が、残念なことに返事を頂けないことが半数以上です。

ねぎの存在感が余程無いか、目が悪いか耳が悪いか……。挨拶は交流の基本です。

 

自らが積極的に声を掛けるのは少し勇気が要るかも知れませんが、トラブルを生じないためにも挨拶が自然と出来る人が増えると良いなと常々思っています。

また、漁港・港湾関係者、地域の方などと出会うことがあれば、挨拶することをお勧めします。

 

漁港関係者などと話をしていて思うのは、釣りをしている人っていうのはイメージが悪いんだな、ってことです。

挨拶もろくに出来ない、ごみを平気で置いていく、など色々な話を耳にします。

 

決まりを守れない人っていうのは、相応にしてこういった基本的な態度がなっていないことがほとんどです。

逆に言えば、こういった基本的な態度が仕上がってくると、釣りをする人の資質も向上しマナーアップが図れ、如いては釣りそのもののイメージも向上していくんじゃないかな、と期待しているのです。

 

【夜間・早朝の大声】

ねぎは良く夜釣りに出掛けます。そして時に見かけるのです。

漁港で大きな声で喋っていたり、叫んでいたり、歌っていたり、踊っていたり。

釣り場の周囲には人が住んでいることが多いです。

自分の家の前で大騒ぎされたらどのように思うでしょうか。

ねぎなら警察に通報ですね。

 

こういった状況に至る場合、概ね集団心理が働いていることが多いです。

グループで行動している方は特に気を付けてください。

始めは小さな話し声だったものが知らず知らずのうちに声が大きくなり……。

また、態度や言動も大きくなりがちです。

威圧的な雰囲気は良い印象を与えません。

逆にひとりで大騒ぎしているのも怖すぎますが……。

近隣住民の迷惑にならないよう、十分な配慮をしましょう。

 

【飲酒】

次項の釣りに関するマナーにも幾らか関係するのですが、アルコールを摂取し、酔った状態では、脳や身体が正常な判断・反応が出来ない状況に陥っている可能性があります。

ねぎは全くお酒が飲めないのでチラリとでもアルコールを摂取するとダメになってしまうのですぐ分かるのですが、お酒を飲んで楽しくなれる方は要注意です。

時に漁港などでビールなどのアルコールを飲みながら釣りをしている人を見かけます。

先述の夜間・早朝の大声にも繋がりますが、複数人で楽しくお酒を飲みながら釣りをしていたりすると、それはもう最悪な状況になっていることがあります。

本人たちは至って正常なつもりでいるかも知れませんが、はた目から見るととても正常な状態とは思えず、かなり迷惑です。

大騒ぎをしながら飲み食いをし、空いたビールの缶やおつまみのゴミなどを海に投げ入れ、大声を張り上げながら車に乗り込んでスキール音を鳴らしながら走り去っていったという考えられない阿呆も見たことがあります(ゴミの投棄、飲酒運転は犯罪ですよ)。

万一落水したりした場合にはかなり危険です。

酔った状態での釣りは危険ですので、控えていただけると嬉しく思います。

 

【ファミリーフィッシャー】

家族でのひと時を釣りに費やす、良い思い出になると良いですね。

が、子供たちって、釣りなんか3分で飽きます。

お父さんは釣りに夢中で子供を見ていない。

お母さんは日焼けしたくないのでクルマ。

子供たちは他の釣り人の近くを走り回っている。

子供を連れていくなら、きちんと面倒を見ましょう。

思い通りに動かないのが子供です。

また、マナーを知らない親だったりすると、子供もそれなりだったりするので、えらく迷惑になります。

周囲の釣り人に配慮できるようにしましょう。

 

【生命の確保】

先の飲酒時の落水の場合なんかは、死に直結する危険性があります。

酔っていなくとも、落水には危険がいっぱいです。

「自分は泳げるから大丈夫」

本当ですか?

滑落の衝撃で失神したり、打ちどころが悪く、頭部外傷や脊髄損傷など、体が動かなくなってしまったりしませんか?

落ちるのは自分ですか?子供は同行していませんか?

 

義務ではありませんが、ライフジャケットの着用をお勧めします。

特に子供を釣りに連れていく場合は、子供さんに着用させてあげてください。

先にも書きましたが、飽きた子供は他の釣り人のいる堤防で走り回るんです。

迷惑ですし、何かしら他の釣り人と接触などして落ちてしまうかも知れません。

子供の面倒が見れない親に限って「あいつが突き落とした」なんて他の人に責任を押し付けてみたりします。あぁ怖い怖い。

 

next>>【釣りに関するマナー】

prev<<【魚体の保護、生命体の取り扱い】

 

【釣り人としての在り方】

1.【釣りをすることの自由】

2.【釣りをするうえで守らなければならないこと、守ったほうがいいこと】

①【守らなければならないこと】

①-(1)【ポイ捨て】

①-(2)【立ち入り禁止場所への侵入】

①-(3)【釣り禁止場所での釣り】

①-(4)【無断駐車】

①-(5)【特定外来生物の取り扱い】

①-(6)【水上での行動】

②【守ったほうがいいこと】

②-(1)【魚体の保護、生命体の取り扱い】

②-(2)【態度】

②-(3)【釣りに関するマナー】

3.【釣りの未来を考える】