ちょっと疲れがたまってます。
存分に楽しませてくれたやまがた船長に感謝であります。
プチ燃え尽き症候群、ねぎです。
毎度の訪問、ありがとうございます。
ブログ村ランキング参加中。クリックで応援!

にほんブログ村 黄色いボタンを押すとブログの更新通知が届くよ!
前記事のオフショア釣行から帰宅し一休み。
やまがた船長にご挨拶……と思いきや、日曜日に再出港出来ますよ!とのお知らせ。
可愛い女の子も同船とのこと、出港時間も朝の6時半と決定しまして……。
釣りの準備とブログと動画編集なんかをしているうちに、気がつけば朝の4時……(;´∀`)
やってしまいました。
結局無睡眠のままシャワーを浴びて目覚まし、朝ごはんと昼ごはんをコンビニで購入。
ぴったり6時半に出港であります。
朝まづめ、ちょっとだけシイラを狙いに。
ジョイントベイト176SFでトップの誘い出しをしますが、シイラの姿は見えず。
船長、判断が早いです。
即シイラを切って移動を開始します。
太陽が昇ってきました。
ナブラを探しつつ、タイのポイントへ。
瀬周り、ボトム付近で反応とのこと。
ちょっと風が強くて底が取りにくいので、8gのメタルジグを選択。
釣れました!(ちっさい)
もう少し型が良いと嬉しいんだけどね……まぁ釣れたので善し(*´з`)
決して大きくはないんですが、タイ独特の叩くような引き味はなかなか癖になります。
が、今日もイマイチ潮は流れておりませんで、なかなかサカナからの反応が薄い……。
ナブラ打ちに変更であります。
とりあえず前回に倣って、18gのメタルジグを結びます。
なかなかの規模のナブラを船長が発見(やっぱり解らん)。
船を寄せてもらってジグを打ち込んでいきます。
サゴシなら釣れる(笑)
途中までは18gで通していたんですが、ある時釣れたサゴシが吐き出したベイトはシラス。
かなり小さいです。
手持ちのジグのサイズで言うと8gのやつ……。
ナブラに着いているのはサゴシだったりヤズだったりするらしいんですが、ヤズは完全に18gのジグを見切っている様子。
タックルはPE1.5号を巻いてたりするので、飛距離を取るかシルエットを取るか……。
とりあえずモノは試しであります。
8gを結んでキャスト。
……届かん!!!
船長の絶妙な操船にてナブラに届く範囲へポジション。
キャスト後すぐにヒット!
ヤズも釣れます。
シルエット優先の方が釣れるみたいですね。
届かないことには話になりませんが(;´∀`)
最後にちょっとだけシーバスを狙ってみましたが、ワタクシはノーバイト。
船上にてサゴシが16本上がってたみたいです。
有り難いことに半分近く分けて頂きました。
暫くサカナ料理が続きそうです(;´∀`)
やまがた船長、ありがとうございました。
また機会があれば連れてってくださいm(__)m
閲覧ありがとうございました。
【釣り人としての在り方】
こちらも宜しくお願いします。