【車載用ロッドホルダー】の音鳴り改善を試みる

2021年3月22日

たくさんの閲覧を頂いている記事にコメントを頂きました。

いろいろと構想はあったんですが、実際にやるとなると手が進まないよね。

非常に億劫です、ねぎです。

 

毎度の訪問、ありがとうございます。
ブログ村ランキング参加中。クリックで応援!

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

黄色いボタンを押すとブログの更新通知が届くよ!

 

たくさんの閲覧を頂いております【車載用ロッドホルダーを作る】ですが、記事内にもありますように走行中の音鳴りが酷いので、試作ということで改善工事をしてみました。

音鳴りの原因ですが、簡単に問題点を挙げると2点。

①ロッドがバーに固定されていないので、走行の振動でロッドが暴れる。

②インテリアバーにクッション性がないので、ロッドに叩かれて音が鳴る。

この2点です。

つまり、ロッドをある程度固定しつつ、クッションがあればいい、ということですね。

クレトムのインテリアバーには何やら硬質な黒いゴムのようなものが巻いてありますが、クッション素材としてはちょっと硬すぎるかな、という印象です。

 

ということで、用意した追加の材料はこちら。

DSC_3074.JPG

◆戸当たりテープ(220円くらい)

◆ゴムロープ(108円)×2本

必要かなと思い◆結束バンドも買いましたが、あまり使っていないです。

 

では作業に参りましょう。

インテリアバーに戸当たりテープを貼り付けていきます。

ロッドが動きにくくなるように、ぽこっと折りたたんで膨らませます。

DSC_3077.JPG

で、このインテリアバーに初めから着いている黒い穴の開いたゴムっぽいやつですが、シールが付きません(-_-;)

カッターなんかで切り取ってしまうことも考えましたが、それはそれで面倒なので、釣り糸で一か所ずつ縛って留めることにしました。

結果的には綺麗に出来ているんですが、非常に面倒です。

2回巻き付けて、ユニノットで軽く締め付ける、っていうだけなんですが、バー1本に対しコブが19か所ありますので……。

 

まあ気長にやればそのうち出来ますね。

DSC_3078.JPG

局所的に結束バンドを使ってますが、あんまり効果はなさそうです。

両側の端に見える黄色いゴムですが、これが準備したゴムロープです。

ダイソーでは「自転車の荷台に使うゴムロープ」として売っていました。

両端にフックが付いておりまして、引っ掛けれるようになっています。

DSC_3079.JPG

前端をフロントのアシストグリップに引っ掛けて、フロント側のインテリアバーの部分に引っ掛けて、リア側のインテリアバーに向けて交差させて引っ張ります。

ちょっと言葉では説明が難しいのですが、バーの上側にロッドが載りますので、下方にテンションが掛かるようにゴムロープは基本的にバーの下側を通すように配置してあります。

???「こんなことしたらロッド載せられなくない?すんごく載せにくそうだけど……」

 

はい、このままでは載せられません。

基本的にはこの装置を使用するのはロングドライブ時です。

近場のランガン時には下の写真のように、車体インテリアに沿わせるように配しておきます。

DSC_3080.JPG

意外にゴムバンドの着脱は面倒でないので、割とカンタンに操作出来ます。

DSC_3081.JPG
ロッドを載せてゴムを掛けた写真がこんな感じですね。

割とうまくテンションが掛かっていて、ロッドが上方に暴れるのを防いでくれてます。

 

で、実際にどうなのよ?なんですが、約80kmのドライブに出掛けて効果を見てきました。

戸当たりテープのおかげか、インテリアバーに干渉する音は完全に消えました。

ロッドの配置ですが、N-BOXの場合、中央に1ピースなどの長いロッドを配置すると、フロントにあるルームミラーの付け根に干渉し、音鳴りを生じる場合がありました。

ロッドをセンターから外せば問題ありません。

どうしても消えなかった音がありまして、2ピースのロッドが干渉する音です。

ねぎは面倒臭がりかつ貧乏性なので、2ピースのロッドは1本のロッドベルトで束ねてるんですが、リールフットの周りしか固定されていないので、ティップ側がどうしても車の振動で干渉してしまいます。

恐らく、2か所をバンドで固定すればこの音も消えます。

今回の改造で、車が原因で生じる音を消すことに成功しました。

実験は大成功です。

また経過を追ってみたいと思います。

閲覧ありがとうございました。

【釣り人としての在り方】
こちらも宜しくお願いします。

 

工作工作

Posted by ねぎ