電動リールの電源コードを掃除してみた
日本海で使う電動タックルを買おうと決意しました。
それについてはおいおい、ってことで。
今回は電源コードのメンテナンスをした話、ねぎです。
毎度の訪問、ありがとうございます。
ブログ村ランキング参加中。クリックで応援!
にほんブログ村 黄色いボタンを押すとブログの更新通知が届くよ!
几帳面な人なら訳ない話なんですが、まぁズボラなねぎさんですからね。
この前電動リールを使った時に、なぜだかうまく動かなかったりなんだりっていうトラブルがあってですね。
接触が悪いんだろうなぁとかテキトーなことを考えながら接触部位をごそごそしていたら通電したので、まぁ良かったね~なんて放置してたんですよ。
で、電動タックル追加するかー、みたいな話になったときにふと思い出したんですよね。
思い立ったが吉日、今ある電動リールを動かしてみようってことになりました。
あれあれ?やっぱり動かないですね。
ワニクリップのところをガシガシしていたら動いたり動かなかったり。
よくよく見てみると、青錆がびっしり。
きっとこれが原因だな、と。
少しだけ調べてみたら、この錆が通電効率を大きく落としている原因ってことが判明しまして、とりあえず錆を落としてみようかなっと。
薬剤に漬けたりする方法なんかもあるみたいですが(後から調べたら出てきた)、ぱっと思い浮かんだのは錆を削り取ってやれ!と。
ちょっとだけ有名な錆落としを吹き付けて、ホビーリューターで歯医者さんごっこの如し、ウィンウィンと錆を削り取っていきます。
だいぶ綺麗になりましたね。
バッテリーに繋いでみて通電確認。
掃除前は点いたり消えたりしていたのに、掃除後はバッチリ100%の確率で通電。
電動リールの動作もスムーズで、なんで今まで放置してたのか、と。
どうも電源コードの掃除って忘れちゃうみたいでね、リールはしっかり洗うのに、電源コードって思い出してみる限り洗ったことないや(いつも水拭きで終了)。
そりゃあ錆も出るよね、ってな話であります。
今度からはしっかり水洗いのうえ、ちょっとだけ錆止めかオイルか吹き付けて保存しようと思います。
船の上で電動リールが手巻きリールに変わったときの絶望感ったらないよね。
なんで電動リールのギア比ってあんなに低いのかね。
掃除したら元気よく動くようになったよっていうブログでした。
メンテナンス大事ね(自戒)。
閲覧ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません